ついつい段違いを期待してしまう・・・
鶏油(ちーゆ)??
コメント投稿はこちら
ヒロ
2年前に確かここに行ったことありますね。当時は外国人観光客ばっかりでした。私もゆずラーメン食べた記憶ありますが、味はあっさりで上品な感じで、私の好きな味ですが、少々ぬるかった印象です。麺も微妙に伸びた感じがありました。あくまでも2年前の話なんですが、こういうテーストが外国人にうけるのかなという印象です。新宿はラーメン激戦地ですがいまだに生き残ってるのは凄い。人気店なんですね❗
田中利博
鶏油
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28055363/
元韓国駐在員の友人が経営している鶏白菜鍋の醤油ベースのスープに、鶏油が使われています。なんとなく旨みがありますね。
masa
takaboneさんの感じ方わかります。
今年は特にコロナ禍で年明け以降帰国できていなかったので、日本で食べる日本食の味の基準がこれまで以上に高くなっていた気がします。
毎日食べるなら日本で食べる料理が一番と思っているわたしには色々な料理を選択して食べることができる今の環境に感謝です。
韓国へ行って韓国料理食べたいという気持ちも、もちろんあります。
ガニメデ
イチ押しラーメン
なんとなく物足りない、日本に帰ってきたのに、コレじゃあないんだよな〜、って感じが伝わってきました。
ガツン!と豚骨醤油、いわゆる横浜家系はいかがでしょうか?
いまイチ押しの店は小田急相模原駅近くの"孝太郎"です。平塚・四宮商店製の中太麺、これとスープが非常に調和していて驚かされます。豚骨醤油、豚骨塩、豚骨味噌から選べます。先日豚骨塩を試してみましたが真っ白なスープで"これもイケる"と唸ってしまいました。オススメ致します。土日ならご案内出来ますのでご一緒しましょう〜
(笑)
Re: タイトルなし
ヒロさん こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね、あっさりとして上品な味でした!
以前は外国人のお客さんが多かったんですね。新宿で有名店だからでしょうね。
今回は若者9割、おじさん1割wwで、若くておしゃれな女性が多い印象でした。
Re: 鶏油
田中さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
鶏油って全く知りませんでしたけど、
ラーメンやチャーハンでよく使われるみたいですね。
「まろ味」を選択したらもう少し味わえたのかもしれませんね~
Re: タイトルなし
masaさん こんにちは。コメントありがとうございます。
そうですね~、
何だかんだ言って日本で食べる日本食は段違いに美味しいと実感したので、
基準が厳しくなっているのかもしれませんね。
でも、ソウルのラーメン屋さんも以前と比べるとかなりレベルアップしているので
うかうかしていられないかもです(笑)
韓国料理にはまた違う魅力があって、
そちらも現地に行かないと食べられないものが山のようにあるので
それはそれで楽しみたいですよね^^
Re: イチ押しラーメン
ガニメデさん こんにちは。コメントありがとうございます。
実は家系はあまり開拓していないのですが、美味しそうですね~
家系は豚骨醤油だと思っていたんですけど、豚骨塩っていうのもあるんですね!
今度是非連れて行ってください~!!